東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
English
『淡青』の25年
2025年8月14日
淡青
災害・防災・復興を多角的に考える【後編】──平時と有事をつなぐ防災
2025年8月7日
キャンパスから読み解く
災害・防災・復興を多角的に考える【前編】──歴史に学ぶ首都集中の危うさ
UTokyo研究室発グッズ集(第3回)
2025年8月5日
歴史的にも学術的にも価値が高い古貨幣コレクション
2025年7月29日
超高齢社会を支える看護学の人材が足りない 日本の課題.7|山本則子
2025年7月22日
原発事故の処理が終わっていない 日本の課題.6|小豆川勝見
2025年7月15日
多様な意見やアイデアを可視化するAIツール開発
2025年7月14日
科学と技術
昔よく見た生き物を見なくなった 日本の課題.5|森 章
2025年7月8日
教育格差が広がりつつある 日本の課題.4|勝野正章
2025年7月1日
史料を次代に残すのが困難になりつつある 日本の課題.3|水上たかね
2025年6月24日
資源安全保障の危機に晒されている 日本の課題.2|岡部 徹
2025年6月17日
データ・メディア・テクノロジーで読み解くガザ危機の深層
2025年6月13日
認知症の患者が増えている 日本の課題.1|岩坪 威
2025年6月10日
グローバル・コモンズと海洋科学
2025年6月6日
図書館施設の開館時間が短くなっている 東大の現状.9|坂井修一
2025年6月3日
誰もが持つ「ペプチド」で耐性菌に挑む
2025年5月28日
頭でっかちが多いと思われがち 東大の現状.8|玄田有史
2025年5月27日
関東ローカルの大学になりつつある 東大の現状.7|FairWind
2025年5月20日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る