2025年度入学料・授業料免除
学部学生(留学生を除く)用ページ


(2025年10月8日更新)
2025年度後期分 東京大学独自の入学料・授業料免除の申請受付は終了しました。
結果は1月中旬頃に通知予定です。
(Updated October 8, 2025)
The application period for the admission and tuition fee exemption for the second half of the 2025 academic year has ended.
The results will be released around the middle of January.
○ はじめに
- 教養学部に在籍の方は、受付窓口が異なります(駒場奨学資金チーム)。
こちらを参照してください。授業料免除について -
入学料免除及び授業料免除を申請する者のうち、高等教育の修学支援新制度(JASSO給付奨学金)の申請資格がある者は、「大学(学部)給付奨学生の募集」ページを確認し、必ず修学支援新制度に併せて申し込んでください。(既に認定されている者は除く)
※ 申請資格は日本学生支援機構HP
で確認してください。
※ 2025年度から修学支援新制度を拡充し、多子世帯の学生等については、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額まで無償とすることとしております。
<文部科学省 奨学金制度の改正(令和7年度~)> - 入学料・授業料の納付準備は事前に必ず行ってください。
この制度は、本人の申請に基づいて審査のうえ、許可者の入学料・授業料の全額又は一部を免除する制度です。限られた予算の中で実施している制度であり、審査結果が不許可になることがあります。 - 原則すべての必要書類を揃えた上で申請してください。
やむを得ず一部の書類が提出困難な場合に限り、一部の書類が欠けていたとしても、申請を受け付けます。不足書類の提出は期限厳守です。期日までに連絡なく不足書類を提出しない者は、審査の対象外とします。
不足書類の提出方法および留意事項 (PDFファイル: 118KB) - 申請方法は郵送のみです。
- 申請者情報は学生証番号で管理されています。書類提出や担当者とのやりとりの際は、氏名に併せ必ず学生証番号も伝えてください。
- 一度提出された申請書類は返却いたしません。必要に応じてコピーをとってから提出してください。
○ 学費(入学料・授業料)の免除
- 学費免除申請のしおり (PDFファイル: 680KB)
- 学費免除FAQ(よくある質問)
- 学費免除シミュレーター(東京大学独自の学費免除の対象になるかを調べる)
- ※国の修学支援新制度の対象になるかを調べる日本学生支援機構「進学資金シミュレーター」
とは異なります。
学費免除の提出書類
○:必須書類 △:該当者のみ提出 ◆:どちらか一方を提出 ※学費免除申請のしおりを熟読の上、提出書類を準備してください。
別紙様式
証明書類等の別紙様式(下記一覧表参照・A4片面印刷)
○ 徴収猶予
※2025年度後期分の申請期間は終了しました。免除の結果通知後に徴収猶予の申請はできません。
支払が困難な場合は、ご所属の研究科にご相談ください。
The application period for deferred paymentof the second half of AY2025 has ended.
Please note that applications for deferred payment cannot be accepted after notification of the results of the exemption.
If you have difficulty paying, please contact your faculty/graduate school office.
それ以上の猶予を希望する場合は、別途「徴収猶予」の申請を行ってください。
なお、授業料徴収猶予の申請期間は授業料免除の申請期間と同一です。
○ お問合せ先
- お問合せは原則「学費免除お問い合わせフォーム」へお願いいたします。
- お問合せの前に「学費免除FAQ(よくある質問)」をご参照ください。
- 授業料の納付方法に関するお問い合わせは、本部経理課出納チームへお願いいたします。
納付方法以外の入学料・授業料に関するお問い合わせは、各大学院・学部担当窓口へお願いいたします。
※上記フォームが利用できない場合は、メールでお問い合わせください。
※問合せテンプレート(メール本文に貼り付けてご利用ください。)
-----------
■申請者情報(全て必須)
所属学部(10月1日時点):
氏名:
学生証番号(8桁): (入・進学前で学生証番号が不明な場合は入・進学予定(希望)の「学部・研究科」を記入)
■問合せ内容:
-----------
教養学部に在籍の場合 | 東京大学教養学部等学生支援課 奨学資金チーム 〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1(駒場キャンパス アドミニストレーション棟1階 ![]() E-mail: [email protected] |
それ以外の学部に在籍の場合 | 東京大学本部奨学厚生課 授業料等免除チーム 〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1(学生支援センター モール階 ![]() E-mail: [email protected] |
※下記青色のお問い合わせフォームからではなく、「学費免除お問い合わせフォーム」にお問い合わせください。