グローバル教育センター留学生支援室では、日本で働くことを考えているひと、就職活動を始めている人などの相談に対応します。卒業(修了)後の進路について悩んでいる人も、気軽に相談してください。
その他の学内支援窓口
・キャリアサポート室
https://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/about/window
・理工連携キャリア支援室
https://t-career.t.u-tokyo.ac.jp/
・大学推薦の制度を持つ専攻・研究室などもあります。詳しくは、所属する専攻・学部・研究科に問い合わせしてください。
https://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/about/window
留学生のためのメールニュースレターでも周知しますので、登録していない方はぜひ登録してください!
英語によるセミナーはこちら を確認してください。
NEW!■Global Career Fair(グローバルキャリアフェア)DAY1&DAY2 (Updated 2025/8/26)
日本国内に拠点をもつ国内企業・外資系企業が結集!東京大学全学生が対象!―留学生・海外在住経験者・留学経験者・グローバル就職を考える学生など―グローバル企業での活躍を考える際のキャリアデザインはー国内?将来は海外へ?大学時代をどう過ごす?/学外のイベントと比較して、少人数で詳しく話がきけます。/これまでも東大の留学生/国内生が採用されている企業が複数あります。フェア参加学生に対して、選考プロセスを配慮してくださる企業もあります。(言語条件・テスト等)
-日時:DAY1・・10月20日(月)17:00-19:05(16:30 受付開始)・DAY2・・10月21日(火)17:00-19:05(16:30 受付開始)
-場所:グローバル教育センター(GlobE)学生交流広場(本郷キャンパス)
-対象: 東京大学全学生(2026年9月、2027年3月卒業・修了予定学生が主対象)
-参加企業(予定/順不同)
*DAY1(10/20):アクセンチュア(日本)、AGC(日本)、ダイキン工業(日本)、DKSH Group(スイス)、日本ヒューレット・パッカード(米国)、日立製作所(日本)、日本アイ・ビー・エム(米国)、IQVIAジャパングループ(米国)、三菱重工業(日本)、NTT(日本)
*DAY2(10/21):旭化成(日本)、ブリストル・マイヤーズスクイブ(米国)、富士フイルム(日本)、インフィニオンテクノロジズジャパン(ドイツ)、構造計画研究所(日本)、パナソニックコネクト(日本)、資生堂 (日本)、ソニーグループ(日本)、日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ(日本)、日本テキサス・インスツルメンツ(米国)
-使用言語:日本語・英語
-申込:10/20(月)・10/21(火)
-チラシ:こちら
-問合せ:グローバル教育センター留学生支援室< career.issr[at-mark]gmail.com >
-主催:グローバル教育センター留学生支援室・キャリアサポート室
-協力:理工連携キャリア支援室
NEW!■留学生就職セミナー~日本の就活の特徴と今どきのトレンドを知る Follow-up on recent job-hunting trends~(Updated 2025/9/9)
日本の就職活動って、どうなっているの?最近の変化は?・・・新しい情報を得て、準備しましょう。
キーワード:AI選考/ダイレクトリクルーティング/早期化/ミートアップ/日本語力など。
*このガイダンスは日本語で行います。
-日時:11月4日(火)17:00-18:00
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)※大学のアカウントが必要です。https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/zoom/
-講師:菅野智文氏(株式会社ここだな 代表取締役・一般社団法人大学生の未来を支援する会 理事)
-対象:2027年春/2026年秋に卒業予定の留学生
-申込:こちら
-チラシ:こちら
-問合せ:グローバル教育センター留学生支援室< career.issr[at-mark]gmail.com >
NEW!■留学生のためのキャリアシンポジウム「留学生が日本で働くということ-企業人事の人と本音ディスカッション」(Updated 2025/9/26)
日本で就職を考える時の疑問、不安、聞きたい事を人事の人とグループディスカッションします。企業の採用人事のひとに、いつもは聞けないこと、面接のポイント、会社選びのこと、日本の働き方の変化、日本で働く不安を直接聞くチャンス!学外の日本人社会人と話すことは、就活準備に最重要!自己PR/プレゼンに企業人事がアドバイス。グループディスカッションや面接の練習に!電機メーカー、化学企業、IT企業、コンサルティングファーム、総合サービス業など大手優良企業の人事の方々が10社20人以上参加
*このシンポジウムは日本語で行います。ただし、日本語力が不安な人は、英語でディスカッションできるグループを作ります。
-日時:2025年11月7日(金)16:00-19:30
-場所:グローバル教育センター(GlobE)学生交流広場(本郷キャンパス)
-対象:本学学生。就職活動中の人、卒業後のキャリアについて迷っている人
-チラシ:こちら
-申込:こちら
-問合せ:グローバル教育センター留学生支援室< career.issr[at-mark]gmail.com >
■留学生キャリアガイダンス-これから就活・インターンシップ編-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
日本の就職活動の進め方(いつから? どうやって?)/インターンシップについて/学内外・Webなどでの情報の取り方、活動方法など
*このガイダンスは日本語で行います。
*大学のアカウントが必要です。
-日時:9月29日(月)18:00-19:00
-場所:Zoom開催
-対象:2027年春/2026年秋に卒業予定の留学生。
■UTokyo Global Career seminar 知ってから選ぶキャリアの道~コンサル業界と自分を考えるセミナー~
「コンサルって、どんな仕事?」そんな疑問に、現役社員が自身の経験をもとに率直にお答えします。働き方や向き・不向き、日本で働くうえでのハードルと、その乗り越え方も含めて、一歩踏み込んだリアルをお届けします。
*具体的にどんな仕事・働き方をする?*自分はコンサルに向いている?*日本語力はどこまで求められる?本格的な就職活動が始まる前に、進路を考えるヒントを少し早めに得てみませんか?
-日時:2025年8月1日(金)(1) 英語 15:00-16:00 (2)日本語 16:30-17:30 *セッション後、個別QAタイムあり
-対象:本学学生(国籍、学部/研究科、学年問わず参加可)
-場所:グローバル教育センター学生交流広場(本郷キャンパス理学部1号館東棟1F)
-チラシ:こちら
■UTokyo Career seminar -LinkedIn入門セミナー "日本・世界で働く第一歩" 2025-
日本語と英語でオンラインセミナーを実施します。グローバルキャリアを考えるためのヒント-どこから始める?/LinkedInってなに?・使い方は?/自分をアピールするためのLinkedIn Profileって?/LinkedInで先輩とつながる/仕事・インターンシップを探すには…?
-日時:言語別で開催します。都合の良い日時・言語のセミナーに参加してください。
(1)日本語 2025年7月1日(火)17:00-18:00
(2)英語 2025年7月2日(水)17:00-18:00
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
*大学のアカウントが必要です。https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/zoom/
-対象:卒業後のキャリア・就職を考える学生 (留学生・国内生、学部生・大学院生、どなたでも本学学生は参加可)
-チラシ:こちら
■Global Career Seminar/Career ゼミ「企業を知る- teamLab-」
teamLabは、プログラマ、エンジニア、数学者、デザイナー、CGアニメータ、建築家など、情報社会における様々な分野の専門家が集うクリエイティブ集団です。teamLabの会社説明、質疑応答、インターンシップの紹介を実施します。
-日時:2025年5月19日(月)17:00-18:00
-場所:teamLab オフィス
-言語:日本語(質疑応答は日本語・英語)
-対象:teamLabのプロジェクトや、今後の展開、そこで働くポジションや業務内容などについて知りたい本学学生(留学生・国内生、学部生・大学院生、どなたでも本学学生は参加可)
-定員:45名(先着順)
-チラシ:こちら
■留学生キャリアガイダンス-これから就活・インターンシップ編-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
*日本の就職活動の進め方(いつから?どうやって?)/インターンシップについて/学内、学外、Web等での情報の取り方、活動方法など
*このガイダンスは日本語で行います。
-日時:2025年5月13日(火)16:30-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2027年春/2026年秋に卒業予定の留学生。
-チラシ:こちら
■Link to the World-UTokyo外資系企業キャリアフェア -(Updated 2024/12/12)
日本国内に拠点をもつ外資系企業が結集!東京大学 全学生を対象!―留学生・海外在住経験者・留学経験者・グローバル就職を考える学生など―
★優良外資系企業が直接 技術・研究を紹介/グローバル企業での活躍を考える際のキャリアデザインは-国内?将来は海外へ?大学時代をどう過ごす?
-日時:2025年1月22日(水)13:15-16:05(12:45受付開始)
-場所:グローバル教育センター(GlobE)学生交流広場(本郷キャンパス)
-地図:https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_44_j.html
-対象:本学全学生
-参加企業:幅広いジャンルの外資系企業9社3か国(スイス、米国、ドイツ)が参加します。
DKSH Japan (スイス)、Hewlett Packard Japan (米国)、Infineon Technologies Japan(ドイツ)、IQVIA Japan Group (米国) 、Micron Memory Japan (米国)、Moody’s Japan (米国)、P&G Japan (米国) 、SICK (ドイツ)、Texas Instruments Japan (米国) *アルファベット順
-使用言語:日本語・英語、各企業ブースでは各国言語
-主催:東京大学 キャリアサポート室・留学生支援室
■留学生のためのJOB FAIR I・II (Updated 2024/12/12)
留学生のみなさんが、学内で、企業の具体的な求人情報について知るチャンスです!
*このイベントは日本語で実施します
★留学生を積極的に採用したい!と考えている企業が参加します。
★学外のイベントと比較して、少人数で詳しく話がきけます。
★これまでも東大の留学生が採用されている企業が複数あります。
-日時:
第1回・・・2025年1月20日(月)13:15-16:05(12:45受付開始)
第2回・・・2025年1月21日(火)13:15-16:05(12:45受付開始)
-場所:グローバル教育センター(GlobE)学生交流広場(本郷キャンパス)
-地図:https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_44_j.html
-対象: 主に2025年9月、2026年3月卒業・修了予定の留学生(研究生も参加OK)
-参加企業(順不同・予定)
*第1回(1/20):AGC、エックス都市研究所、資生堂グループ、産業技術総合研究所、ソニーグループ、チームラボ、パナソニックコネクト、楽天グループ
*第2回(1/21):アクセンチュア、構造計画研究所、ソフトバンク、ダイキン工業、東京海上ホールディングス、富士通、ルネサスエレクトロニクス
-チラシ:こちら
-主催:グローバル教育センター留学生支援室・キャリアサポート室
■留学生のためのキャリアシンポジウム「留学生が日本で働くということ-企業人事の人と本音ディスカッション」
日本で就職を考える時の疑問、不安、聞きたい事を人事の人とグループディスカッションします。企業の採用人事のひとに、いつもは聞けないこと 面接のポイント、会社選びのこと、日本の働き方の変化、日本で働く不安を直接聞くチャンス!/学外の日本人社会人と話すことは、就活準備に最重要!/グループディスカッションや面接の練習に!/電機メーカー、化学企業、IT企業、コンサルティングファーム、総合サービス業など大手優良企業の人事の方々が10社20人以上参加
*このシンポジウムは日本語で行います。ただし、日本語力が不安な人は、英語でディスカッションできるグループを作ります。
-日時:2024年11月29日(金)16:00-19:30
-場所:グローバル教育センター学生交流広場(本郷キャンパス理学部1号館東棟1階)
-対象:本学学生。就職活動中の人、卒業後のキャリアについて迷っている人
-チラシ:こちら
■ 留学生のためのキャリアセミナー「業界・企業を知る」
卒業後のキャリア・・・ミスマッチングをしないために、今考える!「業界」ってなに?日本の企業はどのように知る?/メーカーってどんな会社?自分はなにができる?/今!人材を求めている業界・企業は??/何が有効な就活?/自分の専攻分野をひろげて、業界・会社えらびをしたい。どうしたらいい??
*このセミナーは日本語で行います。
*参加には大学のアカウントが必要です。
-日時:2024年11月12日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催 (リンクは後日お知らせします)
-対象:日本で就職を考えている留学生/これからキャリアを考える留学生
-チラシ:こちら
■Global Career Fair(グローバルキャリアフェア)DAY1&DAY2
日本国内に拠点をもつ国内企業・外資系企業が結集!東京大学全学生を対象!―留学生・海外在住経験者・留学経験者・グローバル就職を考える学生など―
グローバル企業での活躍を考える際のキャリアデザインはー国内?将来は海外へ?大学時代をどう過ごす?/学外のイベントと比較して、少人数で詳しく話がきけます。/これまでも東大の留学生/国内生が採用されている企業が複数あります。フェア参加学生に対して、選考プロセスを配慮してくださる企業もあります。(言語条件・テスト等)
-日時:第1回・・2024年10月28日(月)17:00-19:05(16:30 受付開始) 第2回・・2024年10月29日(火)17:00-19:05(16:30 受付開始)
-場所:グローバル教育センター(GlobE)学生交流広場(本郷キャンパス)
-対象: 東京大学全学生(2025年9月、2026年3月卒業・修了予定学生が主対象)
-参加企業(順不同・予定)*一部変更(10/11付)
*DAY1(10/28):DKSH Japan(スイス)、富士フイルム(日本)、Hewlett Packard Japan(米国)、IQVIA Japan Group(米国)、構造計画研究所(日本)、パナソニックコネクト(日本)、P&G Japan(米国)、ソニーグループ(日本)、Texas Instruments Japan (米国)、資生堂グループ(日本)、
*DAY2(10/29):AGC(日本)、Bristol Myers Squibb(米国)、ダイキン工業(日本)、富士通(日本)、日立製作所(日本)、IBM(米国)、Micron Memory Japan(米国)、タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本)
-使用言語:日本語・英語
-チラシ:こちら
■留学生キャリアガイダンス-これから就活&CV履歴書編-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
日本の就職活動の進め方(いつから?どうやって?)/インターンシップについて/早めに作ってみよう・・CV/履歴書
*このガイダンスは日本語で行います。
*このガイダンスは、5月21日に実施したものと同じ内容です。
*大学のアカウントが必要です。https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/zoom/
-日時:2024年10月22日(火)16:30-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2025年春/2024年秋に卒業予定の留学生。
■Global Career Seminar/Career ゼミ「企業を知る- teamLab-」teamLab Internship & Job Info Session for UTokyo Students (Updated 2024/5/17)
teamLabは、プログラマ、エンジニア、数学者、デザイナー、CGアニメータ、建築家など、情報社会における様々な分野の専門家が集うクリエイティブ集団です。teamLabの会社説明、質疑応答、インターンシップの紹介を実施します。
-日時:2024年5月31日(金)18:00-19:00
-場所:teamLab オフィス
-言語:日本語(質疑応答は日本語・英語)
-対象:teamLabのプロジェクトや、今後の展開、そこで働くポジションや業務内容などについて知りたい人誰でも(留学生・国内生、学部生・大学院生、どなたでも本学学生は参加可能です)
■留学生キャリアガイダンス-これから就活・インターンシップ編-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
*日本の就職活動の進め方(いつから?どうやって?)/インターンシップについて/学内、学外、Web等での情報の取り方、活動方法など
*このガイダンスは日本語で行います。
-日時:2024年5月21日(火)16:30-17:30
-場所:Zoom開催
-対象:2026年春/2025年秋に卒業予定の留学生
-チラシ:こちら
PDFで開きます。
2024(令和6)年度
2021(令和3)年度 2022(令和4)年度 2023(令和5)年度
2020(令和2)年度 2019(令和元)年度 2018(平成30)年度
2017(平成29)年度 2016(平成28)年度 2015(平成27)年度
2014(平成26)年度 2013(平成25)年度 2012(平成24)年度
2011(平成23)年度 2010(平成22)年度 2009(平成21)年度